落ちたら嫌だな、と思って引き延ばしていたGoogleアドセンスですが、無事受かることができました!

やっとやったのかー

20記事もためたのネー
設定して、どうにかうまく動いているようなので、今回まずは『Googleアドセンスの申し込み』と『合格するためにしたこと』の記事を書きたいと思います。
Google Adsenseとは

Google AdSenseは、Googleが提供しているコンテンツ連動型広告配信サービス!

今このページに見えている広告がGoogleアドセンスなんですヨー!
Google Adsense広告の内容
Adsenseの仕組み
他の広告との違い
サイト運営者が掲載したいものを選び、サイト内の掲載場所を自身で指定して設置する。
訪問者やそのサイトにあうコンテンツの広告が自動で選択され、適当な位置に適当な大きさで表示される仕組みがある。
広告内容のカスタマイズ
さまざまな要素に基づいてウェブページの内容が分析され、それぞれのページのコンテンツに合った Google 広告が配信される。
・アクセスしたウェブサイトの種類や、デバイスにインストールしたモバイルアプリの種類
・ブラウザに保存された Cookie や、Google アカウントの設定
・Google サービスを使って広告を掲載している企業が運営するウェブサイトやアプリにアクセスした履歴
・他のデバイスで行った操作
・Google 広告や広告関連のサービスに対して行った操作の履歴
・Google アカウントのご利用内容と情報
これを見ると怖いような気もしますが、Google がユーザーの個人情報を販売することはないと宣言しているので、セキュリティー面は大丈夫なようです。
申し込みの条件
・操作が簡単でわかりやすくなっているか※
・興味を引く独自のコンテンツがあるか
・18歳以上であるか
・ユーザーの目的に合ったサイトになっているか
・わかりやすいページ構造になっているか
・サイト上でユーザーが迷わない構造になっているか
・ユーザー目線での使用感がはかられているか(読込速度や戻るボタン等)
・リピーターになってもらえるようなサイトか(質の高さ、関連コンテンツの誘導、ソーシャル、メ―リングリストの利用等)
禁止コンテンツ
・アダルト コンテンツ
・家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
・危険または中傷的なコンテンツ
・危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
・アルコールに関連するコンテンツ
・タバコに関連するコンテンツ
・ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
・ヘルスケアに関連するコンテンツ
・ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
・報酬プログラムを提供するページ
・不適切な表示に関連するコンテンツ
・衝撃的なコンテンツ
・武器および兵器に関連するコンテンツ
・不正行為を助長するコンテンツ
・違法なコンテンツ
・著作権侵害のコンテンツ
必須コンテンツ
・プライバシーポリシーの設置→記載必要事項
合格前にしたこと
・ジャンルはバラバラな雑記ブログ
・毎日更新はしていない(1ヶ月以上経過で20記事)
・他の広告はいれていない
・テーマはCocoon
・読んだ人が役にたつ記事を書く
・自分が実際に経験したことを書く
・基本的に前向きな姿勢の記事
・見やすいレイアウト
・プライバシーポリシーとお問合せフォームの設置
Googleアドセンス申込方法

申し込みの最初から完了まで、どんな方でもわかるように、こまか~くお伝えしマース!
Googleアドセンスサイトで申込開始
GoogleAdsenseにいき、「お申し込みはこちら」をクリック
アカウント作成
「サイトのURL」と「メールアドレス」を入力、「有益な情報のお届け」はお好きなほうを選び「保存して次へ」をクリック
国または地域を選択・利用規約を確認
「国または地域」を選び、利用規約を確認したら「はい、利用規約を確認し、内容に同意します。」に☑をして「アカウント作成」をクリック
アカウント詳細画面に移行
詳細画面に移行するとポップアップが出てきます。「次へ」で消えるまで進む
アカウント情報を入力
「名前と住所」、「電話番号」を入力して「送信」をクリック
SMSか通話で確認コードを取得する
自分の携帯の番号を入れて、SMSか通話どちらかを選び「確認コードを取得」をクリック
届いた6桁の確認コードを入力
確認コードを入力して「送信」をクリック
表示された広告コードをコピー
広告コードが表示されるので、まずはコピーします
「<head>タグと</head>ダグの間に貼り付けます」と書いてあります
テーマエディターに移動
WordPressの「外観>テーマエディター」に移動します
広告コードの貼り付け
私の場合Cocoonで子テーマを利用しているので「子テーマ」内
もし、子テーマを利用していない場合は「親テーマ」内の
内を見ると「ヘッダー部分(<head></head>内)にタグを挿入したいときは、このテンプレートに挿入」と記載があります。
一番下に、先ほどコピーしたscriptを貼り付けます。
※親テーマのアップデートで変更部分が消えるので、可能なら子テーマを利用することをオススメします。
アカウントの有効化
「アカウントが有効になり次第、広告を表示します」 に☑を入れ
「サイトにコードを貼り付けました」 にも☑を入れて、「完了」ボタンをクリック
おつかれさまでした!
「アカウントの有効化」と出てくるので、これで申込は完了です!
あとは返事を待ちましょう。私の場合は1日で返事が返ってきました。
コメント